ようこそ、いらっしゃいませ
”食”と”科学”としてのクジラを
贅沢に語り尽くすドキュメンタリー
「ビハインド・ザ・コーヴ」
八木景子監督最新作
2023年9月2日(土)
新宿K’s cinemaにてロードショー
- 2023年9月22日
-
【UPLINK吉祥寺 トークイベントのお知らせ】
9月22日(金)〜9月28日(木)UPLINK吉祥寺にて、午後6時半から上映、上映後、八木景子監督のトークイベントがあります。
- 2023年9月15日
-
【現在、『鯨のレストラン』は、吉祥寺のUPLINKで上映しております!】
9月15日(金)〜9月21日(木)午後1:50〜上映
9月22日(金)〜9月28日(木)時間未定9月15日(金)〜9月21日(木)八木景子監督による上映後のトークイベントあり
- 2023年9月14日
-
【共同通信さんから記事が配信されました!】
クジラを追い続ける八木景子監督インタビュー<増刊号>:東京新聞 TOKYO Web
いつも深いところまで、丁寧な取材に感謝です。
- 2023年9月1日
-
【日経新聞:100年前の埋もれた惨劇を今問う映画評6本】
映画評6本の中で『鯨のレストラン』を紹介してくださいました!
- 2023年8月31日
-
【9月2日(土)舞台挨拶に大将がスピーチ!】
9月2日(土)上映後に大将がトークイベントに来場します!
- 2023年8月25日
-
【9月2日(土)〜:K’sシネマさん上映時間決定!】
大変ギリギリまでお待たせしました!
『鯨のレストラン』(77分)上映時間が確定しました!9月2日(土)ー9月8日(金)の期間の上映時間:14:05〜
9月9日(土)ー9月15日(金)の期間の上映時間:10:00am〜※通常のネットでの受付は上映日の3日前からになります。
※前売り券をお持ちの方は、K’sシネマさんが席を確保してくださるとのことなので、ご希望の方は、下記までご連絡ください。
whalerestaurant2023@gmail.com私は前作同様、毎日、K’sシネマさんへお伺いします!
平日の方がゆったりとご覧いただけると思います。
- 2023年8月15日
-
MIHOシネマさんで紹介されました!
応援募集中! 🐳
お世話になってる方が応援サイトを作ってくださいました!
引き続き、皆さんと一緒に乗り越えたらと思います。
宜しくお願いいたします。


世界中のメディアが報じた『ビハインド・ザ・コーヴ』
八木景子監督の8年越しの満を期しての最新作
ひとりの日本人女性が人生の転換期に辿り着いた“食文化としての“クジラ”というテーマを真っ向から世界に初反論し、大きな話題となったドキュメンタリー映画『ビハインド・ザ・コーヴ』。監督の八木景子は、“クジラ”という題材をさらに深く探索するべく、「地球の環境問題」にまで向きあったのが『鯨のレストラン』である。
監督の八木景子は、クジラと何の所以もなかった。ましてや、映画製作の経験すら全くなかった、
2011年、東日本大震災時に奇しくも石巻市でボランティアに参加していた。
後に、和歌山県・太地町を舞台に処女作である映画『ビハインド・ザ・コーヴ』の撮影をしていた2014年に、石巻市が日本最大の捕鯨基地と知り、驚愕したという。撮影中には多くの偶然が起きていた。人生の転換期にひょんなことから、クジラの問題に関わることとなった。「今、伝えなくてはいけない」という使命感を持って、8年、さまざまな苦境を乗り越えて最新作『鯨のレストラン』を完成させた。

食糧不足は本当なのか?
昆虫食か?人工肉か?野生肉か?
人間はどこへ向かっていくのか?
全盛期の日本での消費量と比べて現在では1%までに衰退したクジラ産業。
そんな苦境な状況で「一乃谷」の大将、谷光男は、あえて「クジラ専門店」を運営している。
かつては、日本の高度成長期時代、日本人のタンパク源のトップがクジラだった。牛や豚、鳥よりもクジラが多く食されていた。クジラは今では輸入に依存しているが、「輸出」までしていた。
現在では「クジラ専門店」は、国内では手で数えるほど数件になってしまったが「一乃谷」は全国のクジラ店からも一目おかれ尊敬されている。
大将の谷が東北から上京して東京・神田に「一乃谷」として、お店を構えたのは、宮城県・石巻市で東日本大震災が起こる1年前の2010年のことであった。石巻市は、国内では最大の捕鯨基地である。
本作はクジラの料理としての魅力だけではなく、環境問題にも触れ、科学的な見地から現代におけるヴィーガンブームからの森林伐採を含め「タンパク源」のバランスの問題にも向き合う。自然資源のルールを決める国際会議と無縁の「クジラ専門店」の大将と、国際会議の主要人物の証言を記録したものである。
谷光男(鯨屋の大将)
鮎川捕鯨の皆様
ユージン・ラポワント(ワシント条約元事務局長)
ジュヌビエーヴ・デスポーテス(NAMMCO事務局長・科学者)
加藤秀弘(東京海洋大学名誉教授)
八木信行(東京大学教授)
樋口真嗣(「シン・ゴジラ」監督)
監督・プロデューサー:八木景子
撮影:猪本雅三
録音:伊藤裕規
編集協力:浜口文幸記念スタジオ
取材、講演、自主上映、その他、お問合せの以下のフォームにてご連絡ください。詳細が決まり次第告知メールをお送りさせていただきます。またご返答に数日お時間をいただく場合もございます。順番にお返事しておりますので、ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。
合同会社八木フィルム ビハインド・ザ・コーヴ事務局
お名前、Email、お問い合わせ内容を入力後、「確認」にチェックを入れて、送信ボタンを押してください。
※IPアドレスを記録しております。
地域 | 劇場名 | 電話番号 | |
---|---|---|---|
北海道・東北 | |||
順次公開発表! | |||
関東・甲信越 | |||
東京 | 新宿K’s cinema | 03-3352-2471 | 2023年9月2日(土)〜 |
東京 | UPLINK吉祥寺 | 0422-66-5042 | 2023年9月15日(金)〜 |
神奈川 | ジャック&ベティ | 045-243-9800 | 2023年10月21日(土)〜 |
中部・北陸 | |||
愛知 | ミッドランドスクエアシネマ | 052-527-8808 | 2023年11月3日(金)〜 |
近 畿 | |||
大阪 | 第七藝術劇場 | 06-6302-2073 | 2023年9月30日(土)〜 |
兵庫 | 元町映画館 | 078-366-2636 | 2023年10月28日(土)〜 |
中国・四国 | |||
順次公開発表! | |||
九州・沖縄 | |||
沖縄 | 桜坂劇場 | 098-860-9555 | 公開日調整中 |
準備中
2023/日本/77分//ドキュメンタリー/HD/Color/16:9/英題: Whale Restaurant
配給:八木フィルム
〒150-0031 渋谷区桜ヶ丘町23-17シティーコート桜丘404 メールアドレス:yagifilmJAPAN@gmail.com